「インターネットで人材派遣会社について調べてみたけれど、どの会社がいいのかわからない」
「自社の業界に強く、ニーズに合った人材を派遣してくれる会社を早く見つけたい」
そんな悩みや要望を抱えていませんか?
全国には労働者派遣事業者が約4万社もあり、その中から自社に合う派遣会社を探すのは大変な作業です。できるなら、そうした時間や労力は短縮したいですよね。
この記事では、業種ごとにおすすめの人材派遣会社を紹介しています。人材派遣業界で長く勤めた経験をもとに選んでいるので、ぜひ参考にしてみてください。
>>【求職者向け】住み込みの仕事探しにおすすめランキングはこちら

- こんなお悩みはありませんか?
-
- 派遣会社の数が多すぎて選べない…
- 1社1社派遣会社に連絡するのが面倒
- 評判の良い派遣会社と取引がしたい
対応職種 | 全職種対応:製造・軽作業、事務、受付、秘書、電話業務(コールセンター)、OAインストラクター、営業、販売、IT・システム(システムエンジニア、プログラマー、Webデザイン等)、介護、その他 |
---|---|
対応条件 | 1ヶ月未満の短期勤務 1ヶ月を超える長期勤務対応 |
費用 | 完全無料 |
対応エリア | 全国 |
目次
- 【求人数公開】住み込みの仕事探しにおすすめの派遣会社ランキング
- 人材派遣とは
- 人材派遣を利用するメリット
- 人材派遣を利用するデメリット
- 派遣スタッフを上手に活用するコツ
- 派遣会社を発注する手順や流れを知りたい。派遣発注から契約終了までのフローチャート
- 派遣の種類とそれぞれのメリット・デメリットとは?
- 派遣会社へ依頼したい。自分の会社に合う派遣会社を選ぶポイントとは?
- 企業は派遣会社を複数依頼していい?
- 派遣会社へ人材を依頼する費用・金額相場はどれくらい?
- 派遣会社によって派遣料金は違う?
- 派遣人材のスキルによる料金表はある?
- 派遣会社と企業が取り交わす契約書の内容とは?
- 派遣社員を採用する際にすべきこととは?
- 派遣会社へ依頼する際のQ&A
- まとめ
【求人数公開】住み込みの仕事探しにおすすめの派遣会社ランキング
【求人数 第1位】エヌエス・テック株式会社(エヌエスJOB)
エヌエス・テック株式会社(エヌエスJOB)は1973年に創業した、製造業に特化した人材派遣会社です。約50年という圧倒的な運営期間の中で、数々の実績とノウハウを積み上げてきました。
北海道から沖縄まで27の拠点があり、全国各地への人材派遣が可能です。電子部品関連・電気通信機器関連・自動車関連・汎用機器関連・食品関連・住宅関連と、幅広い業種を取り扱っています。
エヌエス・テック株式会社では特に「労働力の需給調整」を得意としており、繁忙期・閑散期それぞれで労働力を適切に調整できます。
また、全国の事業所周辺には派遣社員用の寮があるため、企業のニーズに合った人材を全国から集めて派遣することも可能です。
人材派遣の依頼は、公式HPにあるWebフォームか電話、または対面でできます。依頼や商談をWebで行うこともできるため、遠方の企業でも問題ありません。
会社名 | エヌエス・テック株式会社 |
---|---|
本社 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-14-14 |
設立日 | 1973年11月 |
資本金 | 5,000万円 |
【求人数 第2位】株式会社MEDIAFLAG沖縄(リゾートチャンネル)
リゾートチャンネルは株式会社MEDIAFLAGが運営する、リゾートバイト専門の求人サイトです。27万人という登録ユーザー数を抱え、ビジネスマッチング満足度に対して97.7%という高評価を得ています。
全国に拠点があるため、各地への派遣が可能です。また、マイページに細かな施設情報や写真を掲載したり、登録者の中で気になる人がいれば採用担当者側から直接アピールしたりすることもできます。
人材派遣についてのお問い合わせは、電話か公式HPにあるメールフォームからできます。「採用担当者用フォーム」が用意されているため、間違えないようにしてください。
会社名 | 株式会社MEDIAFLAG |
---|---|
本社 | 沖縄県名護市豊原224-3 名護市マルチメディア館1F |
設立日 | 2012年10月3日 |
資本金 | 10,000,000円 |
【求人数 第3位】株式会社セントラルクルー
株式会社セントラルクルーは、ホテル・旅館・リゾートの求人サイト「ホテルズワーク」を運営している人材派遣会社です。宿泊施設ごとの繁忙期・閑散期に合わせ、適切な人材派遣を行えます。
派遣できるおもな職種は、レストランホールサービス・調理・仲番・エステ・フロント・清掃・スキー場の受付や案内・チケット販売・フードコートです。ほかにも、ホテルや旅館などの管理業務を行う人材の派遣もできます。
宿泊業界について熟知した専任のコーディネーターが対応するため、企業側のニーズや業務内容について深いヒアリングが可能です。
人材派遣についてのお問い合わせは、電話か運営会社の公式HPにあるメールフォームからできます。電話は土曜日も受け付けているため、急ぎの際は電話がおすすめです。
株式会社セントラルクルー | |
---|---|
本社 | 山梨県甲府市中央1-12-42-3A |
設立日 | 2005年08月 |
資本金 | 2300万円 |
【求人数 第4位】株式会社アルファスタッフ(アルファリゾート)
アルファスタッフは2004年に設立された、パチンコ店への派遣に特化した派遣会社です。各エリアに拠点があり、全国各地へ人材の派遣を行っています。
派遣可能な職種は、パチンコ店のホールスタッフ・クリーンスタッフ・ワゴンスタッフがメインです。他にも、飲食店のスタッフやアパレルスタッフ、モバイルスタッフなどの派遣にも対応しています。
人材派遣に関するお問い合わせは、電話か公式HPの「人材をお探しの企業様」から入れるオーダーフォームからできます。電話は土曜日も受け付けているため、急ぎの際は電話がおすすめです。
会社名 | 株式会社アルファスタッフ |
---|---|
本社 | 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名古屋国際センタービル24F |
設立日 | 2004年3月 |
資本金 | 1,600万円 |
【求人数 第5位】日総工産株式会社(工場求人ナビ)
工場求人ナビは、1971年創業の日総工産株式会社が運営する工場・製造業に特化した人材派遣サービスです。
創業から50年の間に得た実績とノウハウを活かして、部品の組み付けや塗装、溶接といった製造業務から検査業務に至るまで、さまざまな工程に対応できる即戦力を派遣しています。
優良派遣事業者に認定されているうえ、GJマーク(製造請負優良適正事業者の認定マーク)も取得しており、初めて利用する企業も安心です。また、派遣が正式決定するまで料金は一切かからないため、コストを気にする必要もありません。
人材派遣についてのお問い合わせは、電話か運営会社の公式HPにあるメールフォームからできます。
会社名 | 日総工産株式会社 |
---|---|
本社 | 横浜市港北区新横浜1丁目4番1号日総工産新横浜ビル |
設立日 | 1971年(昭和46年)2月3日 |
資本金 | 2,015百万円 |
【求人数 第6位】株式会社グロップ
株式会社グロップは、1975年に設立された人材派遣会社です。22万人以上の登録スタッフを抱え、各エリアにある拠点から全国各地へ派遣できます。
設立から40年以上の中で数万人の採用を手がけてきたノウハウを活かし、企業のニーズにあった人材を的確に派遣しています。
派遣後も専任の担当者(マネジメントエキスパート:ME)がスタッフをサポートをするため、質の高い派遣サービスの提供が可能です。
人材派遣についてのお問い合わせは、「お問い合わせ」ページ内の「その他のお問合せは、こちらよりお願いします。」から入れるメールフォームでできます。
会社名 | 株式会社グロップ |
---|---|
本社 | 岡山県岡山市中区さい70-3 |
設立日 | 1975年10月13日 |
資本金 | 8,880万円 |
【求人数 第7位】日研トータルソーシング株式会社(e仕事)
日研トータルソーシングは1981年に設立された人材派遣会社で、製造業の派遣に特化した求人サイト「e仕事」を運営しています。
全国各地に拠点があり、製造業の設計開発から設備保全まで総合的なサポートが可能です。
創業から40年の間に得た信頼と実績は大きく、マーケティング会社の調査において、「製造派遣会社 総合満足度」で2018~2021年の4年連続で1位を獲得しています。
人材派遣に関するお問い合わせは、電話か運営会社の公式HPにあるメールフォームからできます。
会社名 | 日研トータルソーシング株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル |
設立日 | 1981年4月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
【求人数 第8位】株式会社イカイ(イカイジョブ)
静岡県に本社を構える株式会社イカイは、約半世紀にわたって工場における製造業をはじめとする企業の人材サービスに携わってきました。
イカイジョブは、そんなイカイが運営するサイトです。静岡県を中心とした工場の製造業や軽作業、事務、医療介護などの企業による求人情報が多数掲載されています。
イカイは静岡県内に20拠点を構える地域密着型の人材サービス企業であると同時に、北海道から沖縄まで全国に17拠点を構え、今後も更なる全国進出を進めています。社内外の講師による積極的な資格取得支援制度によって、能力の高い人材を確保しています。
会社名 | 株式会社 イカイ |
---|---|
本社 | 静岡県沼津市松長787 |
設立日 | 昭和45年(1970年)3月 |
資本金 | 3億9800万円 |
【求人数 第9位】株式会社綜合キャリアオプション
綜合キャリアオプションの設立は2001年で、全国約100ヶ所の拠点を展開している人材派遣会社です。扱う職種は「製造・物流系」「事務・販売・サービス系」に大別されています。
特徴的な事業として、アルバイトとトレーニングをかけ合わせた「バイトレ」を推進しており、スポット的な企業ニーズにも対応可能です。
ほかにも、業務切り出しから体制構築・運用までをトータルでサポートする「事務委託」という人材サービスも行っており、注目を集めています。
会社名 | 株式会社綜合キャリアオプション |
---|---|
本社 | 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 |
設立日 | 2001年8月 |
資本金 | 5000万円 |
【求人数 第10位】工場ワーカー
「工場ワーカー」というサイトで工場勤務を中心とした派遣業務の紹介を行っているのは、株式会社セントラルクルーです。山梨県甲府市に位置し、インターネットでの求人情報は552件登録があります(2022年4月3日現在)。
地域は全国を網羅しており、工場勤務以外に、半導体を扱う海外勤務や寮費無料、医療事務薬品製造など、業種や特典のカテゴリーで選ぶこともできます。「未経験でも可能」「土日休みの仕事」など、応募者が求める条件を全面に出して掲載することができるので、一つでも待遇に強みがある求人には応募者が多く集まります。女性向けの工場勤務募集も取り扱っています。
会社名 | 株式会社セントラルクルー |
---|---|
本社 | 山梨県甲府市中央1-12-42-3A |
設立日 | 記載なし |
資本金 | 記載なし |
【求人数 第11位】株式会社ニッコー(シゴトクラシ.com)
愛知県名古屋市に本社を構える株式会社ニッコーは、昭和59年に設立しました。「シゴトクラシ.com」という東海地区でも最大クラスの工場求人情報サイトを運営しています。
ニッコーは全国的な人材サービスを展開していますが、とくに愛知・三重・大阪を中心とした工場を持つ製造業の企業から親しまれてきました。
工場における人材サービスは職種や待遇、寮付きか、住み込みできるかどうかなどの点で、他の業界とは特性が異なります。ニッコーならではの長年培ってきた経験とノウハウによって、企業と求職者の橋渡しとフォローアップが行われています。
会社名 | 株式会社ニッコー |
---|---|
本社 | 愛知県名古屋市中川区西日置町9丁目111 |
設立日 | 昭和59年4月 |
資本金 | 5,000万円 |
【求人数 第12位】株式会社ファインコミュニケーションズ(リゾートファイン)
株式会社ファインコミュニケーションズは2000年に設立したリゾート施設やレジャー施設に住み込みで働く人材を派遣する事業を行っている会社です。
ファインコミュニケーションズは「リゾートファイン」という求人情報を多数掲載したサイトを運営しています。
北は北海道から南は沖縄まで全国的な人材サービスを提供しているので、全国どこにある企業でも必要とする期間や職種に合わせた人材を確保することが可能です。
企業がサービスを利用する期間は一か月以内の単発の依頼から、3か月以内の短期、3か月以上の長期のものまで幅広く設定できます。
会社名 | 株式会社 ファインコミュニケーションズ |
---|---|
本社 | 東京都千代田区外神田4-12-6 秋葉原アークビル3F |
設立日 | 2000年12月 |
資本金 | 3000万円 |
【求人数 第13位】株式会社スタッフエージェント
2007年に設立した株式会社スタッフエージェントは愛知県名古屋市に本社を構えています。愛知県と東京都の2拠点を中心に、業務展開しています。
スタッフエージェントは、全国にある旅館・ホテルにおける住み込みバイトの人材を派遣するサービスを手掛けています。
これまでリゾート地で働いてみたい多くの求職者と人手不足に困っている企業の適切なマッチングを行ってきました。長期休暇などの繁忙期はとくに人手不足が深刻になりますが、企業が必要な期間だけ人材を確保できるスタッフエージェントを利用すれば、そんな問題をスピーディーに解決できます。
会社名 | 株式会社スタッフエージェント |
---|---|
本社 | 名古屋市中村区名駅5-28-1 名駅イーストビル9階 |
設立日 | 2007年5月 |
資本金 | 2000万円 |
【求人数 第14位】東洋ワーク株式会社(Work To You求人ナビ)
「Work To You求人ナビ」は、昭和63年に設立した東洋ワークが運営している求人情報が満載のサイトです。
Work To You求人ナビには、幅広い職種がある全国の企業から多くの求人情報が寄せられています。とくに多いのは工場における製造やオフィスワークを担う人材のニーズです。
Work To You求人ナビを利用すると、企業が思わず手放したくなくなるような即戦力となるレベルの高い人材が派遣されます。そのため、一度利用した企業は各種広告を打つのをやめて、繁忙期や人手不足の際にはその後何度も利用することがほとんどです。
会社名 | 東洋ワーク株式会社 |
---|---|
本社 | 【本社】 宮城県仙台市青葉区国分町1-7-18 東洋ワークビル5F 【東京オフィス】 東京都港区西新橋2-23-2 日比谷パークビル7F |
設立日 | 昭和63年3月 |
資本金 | 5,000万円 |
【求人数 第15位】株式会社ワールドインテック(ジョブペーパー)
「ジョブペーパー」は1993年に設立した人材・教育ビジネスを手掛ける株式会社ワールドホールディングスが運営している求人サイトです。
ワールドホールディングスは東京と福岡を中心に日本のみならず、中国やアメリカなどの海外にも拠点を構えています。国内外に及ぶ豊富なノウハウをもとに、ジョブペーパーを通じて幅広い企業に人材サービスを提供しているのです。
人材サービスで最も重要となるマッチングは、経験豊富なコーディネーターが求職者に対してウェブ面談を活用しながら徹底したヒアリングを実施することで、最適なマッチングを実現しています。
会社名 | 株式会社ワールドインテック |
---|---|
本社 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル6F |
設立日 | 2014年(平成26年)2月4日 |
資本金 | 450百万円 |
【求人数 第16位】Man to Man
Man to Manは2001年に設立された、東海エリアを中心に工場や製造業の求人に特化した人材派遣会社です。有名自動車会社をはじめとする、多数の大手企業と契約を結んでいる実績があります。
東海地域は特に工業が発展している土地柄ですので、企業側のニーズも多岐にわたります。Man to Manでは企業のニーズを事前に詳しくヒアリングし、さまざまなアドバイスをすることで、最も適性のある人材を紹介できます。
また、Man to Manには「外国人材紹介サービス」も展開しており、中国・ベトナム・モンゴル・フィリピン・ネパール・インドネシアなど、世界各国の優秀な人材を確保することもできます。
派遣期間については、1日から長期まで柔軟な対応が可能です。人材派遣に関するお問い合わせは、メールか電話でできますので、状況にあわせてご連絡ください。
会社名 | Man to Manホールディングス株式会社 |
---|---|
本社 | 愛知県名古屋市中区新栄1丁目7番7号 RTセンターステージビル |
設立日 | 1991年7月12日 |
資本金 | 5,000万円 |
【求人数 第17位】株式会社グッドマンサービス(リゾートバイトドットコム)
リゾートバイトドットコムは、株式会社グッドマンサービスが運営しているリゾート地におけるバイト情報が掲載されているサイトです。
株式会社グッドマンサービスは2002年に設立して以来、「若者と企業の両方を応援したい」という思いのもと、人材派遣を中心とした事業を展開してきました。
日本中にはホテルや温泉旅館、レジャー施設などがありますが、多くの施設で人手不足が深刻な問題となっています。リゾートバイトドットコムを利用すると、人手が必要となる期間だけ質の高い人材を確保することができます。採用を急ぐ場合も、最短7日で働き始めてもらうことが可能です。
会社名 | 株式会社グッドマンサービス |
---|---|
本社 | 東京都千代田区神田司町2-6 司町ビル7階 |
設立日 | 2002年11月1日 |
資本金 | 2,500万円 |
【求人数 第18位】ビーグッド株式会社
2017年に設立したビーグッド株式会社は、リゾート施設に特化した人材サービスを提供している会社です。
ビーグッドのスタッフは長年リゾート業界に携わっているので、業界に精通しています。豊富な知識と経験を持つスタッフがホスピタリティを大切にしながら、サービスを運営しています。求人コンサルタントが人材に関する悩みを一緒に解決してくれますが、採用率を高めると同時にコストダウンを図れるのが魅力です。
正社員・アルバイトはもちろん、外国人の人材活用をお考えのリゾート施設の役に立てるように、受け入れサポートやコンサルティングも行っています。
会社名 | ビーグッド株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都中央区日本橋人形町2-29-9 ひまわり日本橋人形町ビル5F |
設立日 | 2017年1月11日 |
資本金 | 2,000万円 |
【求人数 第19位】ミライク株式会社
ミライク株式会社は平成12年に神奈川県で設立した、北海道・東北地方・関東地方を中心に人材派遣サービス事業を展開している会社です。
設立して以来、長年にわたって多くの企業に質の高い人材派遣サービスを提供し、確かな信頼関係と実績を築いてきました。企業にとって数ある人材派遣会社の中からミライクを選ぶメリットは、幅広い職種に対応可能であることと、法令順守を徹底していることです。
企業や社会に活力を与えるのは「人材」であるという思いのもと、企業の生産性向上をサポートできるあらゆるスキルを持った人材を1名からでも派遣します。
会社名 | ミライク株式会社 |
---|---|
本社 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-8-6 原田ビル3-B号室 |
設立日 | 平成12年7月18日 |
資本金 | 3,000万円 |
【求人数 第20位】株式会社アスクゲート(アスクジョブ)
アスクジョブは株式会社アスクゲートトラストが運営する求人サイトの名称です。札幌市内にある派遣求人会社で平成20年9月に設立し、地域密着型で北海道を中心とした求人を中心に扱っています。
求人検索方法が多様で、短時間勤務や日払い週払い可能な仕事など働き方に焦点をあてて選ぶ事ができるため、応募者が北海道エリア内で希望にあった勤務形態を探すのに便利なサイトです。
アスクゲートグループでの派遣社員として、提携先でさまざまな仕事を選ぶ事ができるので北海道地域限定で仕事を探す応募者がほとんどです。現在4/3時点で427件の求人情報をもっています。
会社名 | 株式会社アスクゲートトラスト |
---|---|
本社 | 北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目1-24 |
設立日 | 平成20年9月 |
資本金 | 5,500万 |
【求人数 第21位】株式会社プロスキャリア(ジョブ&キャリア)
ジョブ&キャリアは、東京、神奈川県、静岡県東部を中心とした求人サイトで、プロスキャリアという派遣業会社が運営しているサイトです。
特に、製造業や物流センターでの仕事とそれに関わるライン業務などが主となっています。プロスキャリアは2022年で創業20年目にあたり、派遣業の中でも急成長の会社です。
地域、職種に特化することで大手企業との差別化を図り、製造業や工場の事務職の募集を多く集めています。中高年採用も積極的に行っていて、資格や経験を活かした中高年の転職活動サポートも好評です。製造業、技術オペレーターなどの求人が人気です。
会社名 | 株式会社プロスキャリア |
---|---|
本社 | 神奈川県大和市大和東3-3-15 プロスビル2F |
設立日 | 2012年10月 |
資本金 | 9,800万円 |
【求人数 第22位】UTエイム株式会社(ものコレ)
JOBPAL(旧ものコレ)は製造業派遣業の草分け的存在で、26年の実績があります。様々な雇用改革を行い、現在は東証一部上場会社として、株主はもちろん、雇用者や受入企業にも定評のある求人情報サイトです。
たくさんある求人サイトの中でも、JOBPALはグループの正社員として雇用し、派遣を行っています。これによって、短期で不安定要素が多い製造業勤務でも安心して長期的に働くことができ、意欲があれば昇給や賞与もあります。派遣の固定観念を覆す取り組みです。
全国の製造工場系業務や総合事務の他、最近ではITエンジニアや建設業務の派遣求人もあります。
会社名 | UTエイム株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都品川区東五反田一丁目11番15号 電波ビル6階 |
設立日 | 1995年4月 |
資本金 | 5億円 |
【求人数 第23位】株式会社東海道シグマ
株式会社東海道シグマは、人材派遣事業や人材紹介事業の他、研修事業や派遣業など、静岡県を中心に総合人材サービスを展開しています。静岡県内に3つの営業所をもち、地域集中型で人と企業をつないでいます。
東海道シグマには、静岡県を中心とした介護や医療系の求人が多く集まっています。地域と業種を限定することで、より特化した人材育成に力を注ぐことができます。また、東海道シグマでは研修サポートも充実しています。
求人は主に、介護施設、医療系や製造業オペレーター、事務など、6つのカテゴリに絞っています。静岡県東部・中部・西部の地域別に見ることができます。
会社名 | 株式会社東海道シグマ |
---|---|
本社 | 静岡県静岡市葵区御幸町8-1 JADEビル5F |
設立日 | 1987年12月 |
資本金 | 5,000万円 |
【求人数 第24位】株式会社エー・オー・シー(エー・オー・シージョブ)
株式会社AOCが運営している人材紹介のサイトがエー・オー・シージョブです。掲載求人は、石川県、富山県、福井県、滋賀県、静岡県、愛知県から検索することができます。求人総数は、2022年4月3日時点で、376件が登録中です。
本社を石川県金沢市に置き、全国にJOBセンターを配置して、応募者のスキルアップやコンサルティングに力を入れています。得意な業種は、警備業、製造業で、特定技能実習の受け入れ団体としても登録しています。ISO14001を取得し、コンプライアンスや環境に非常に配慮をしているので、安心です。
会社名 | 株式会社エー・オー・シー |
---|---|
本社 | 石川県金沢市広岡1丁目3-20ファーストレーベン広岡1F |
設立日 | 平成3年5月8日 |
資本金 | 4,800万円 |
【求人数 第25位】フジアルテ株式会社(しごとアルテ)
しごとアルテは、1962年に創業したフジアルテが運営しています。主に製造アウトソーシング業と総合人材サービス業を運営しており、人材のデータベースは5万人超と充実しています。本社機能は大阪に置き、全国に29ヶ所の営業所と、東京や大阪、名古屋と福岡の4ロケーションに採用センターを設置している他、不動産業や保険代理店業者などの関連会社があり、企業からのニーズに幅広く対応することが可能です。またブラジルにも現地法人の関連会社があり、ブラジルにおける人材のニーズにも対応できます。
しごとアルテは、従業員向けの1K寮を完備しているなど、企業の福利厚生に焦点を当てて人材確保することも可能です。
会社名 | フジアルテ株式会社 |
---|---|
本社 | 大阪市港区磯路1-6-19 フジビル |
設立日 | 1995年(平成7年)3月 |
資本金 | 5,000万円 |
【求人数 第25位】宮内工産グループ統括本部 株式会社総商セレクト(バイトセレクト)
宮内工産株式会社は、神奈川県に拠点がある、請負業および派遣業の総合人材会社です。1981年から鉄工所経営から人材アウトソーシング事業を開始した業界に理解のある総合人材会社です。
鉄工所での人材育成の経験を活かし、求人サイトの運営だけではなくIT関連、自動車、精密機械など、ニーズに合わせた派遣サービスの提供も行っています。ものづくりで社会に貢献する企業として業界に特化し、適切な人材を企業に派遣しています。
主な業種は、工場でのライン作業、組立作業などが中心に取り扱っているので、女性の応募者も多いです。関東地域で、倉庫内軽作業者を求めるならおすすめできるサイトです。
会社名 | 宮内工産グループ統括本部 株式会社総商セレクト |
---|---|
本社 | 神奈川県大和市中央2-2-11 総商セレクトビル |
設立日 | 法人設立:昭和34年9月21日 |
資本金 | 総資本金:1億10百万円 |
【求人数 第27位】株式会社アウトソーシング(はたらくヨロコビ.com)
株式会社アウトソーシングは1997年に設立された人材派遣会社で、大手メーカーの期間工・期間従業員に特化した求人サイト「はたらくヨロコビ.com」を運営しています。
各エリアに事業所があり、そこから全国各地へ人材を派遣しています。派遣可能な業種は製造がメインですが、ほかにも軽作業・サービス・オフィスワークに対応可能です。
期間工をメインで扱っているため、人数や派遣期間など現場の細かなニーズに合った人材を派遣することができます。
人材派遣についてのお問い合わせは、運営会社の公式HPにあるお問い合わせフォームからできます。
会社名 | 株式会社アウトソーシング |
---|---|
本社 | 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館19F |
設立日 | 1997年1月 |
資本金 | 25,214百万円 |
【求人数 第28位】株式会社ピースパック(リゾートピースパック)
リゾートピースパックは、東京にある人材紹介会社である、株式会社ピースパックが運営する求人サイトです。大手人材紹介会社のインディードから独立した会社で、マーケティングやウェブデザインを手掛けており、ITを活用した人材紹介会社として27年の実績を誇ります。
2022年4月3日現在、求人登録数は202件あります。主に観光地での住み込みバイトや派遣が中心です。旅館やホテルでの勤務やテーマパークのスタッフ勤務などもあります。提携企業は大手ホテルや旅館、リゾート施設が中心ですが、最近ではリゾート派遣の他にも、一般事務、食品や自動車製造業の求人も掲載しています。
会社名 | 株式会社ピースパック |
---|---|
本社 | 東京都豊島区南大塚3-48-2 NCビル3F |
設立日 | 1995年 |
資本金 | 3,000万円 |
【求人数 第29位】株式会社ハッシャダイファクトリー(トラバイ)
【求人数 第30位】株式会社ダイブ(リゾートバイトダイブ)
リゾートバイトダイブは、リゾート地での短期バイトや正社員勤務を含めた人材紹介を行う、株式会社ダイブが手掛ける求人サイトです。 留学やワーキングホリデーのサポートも行っており、10代から30代前半の応募者が多いのが特徴です。最短では1週間の短期勤務もありますが、ほとんどが2か月以上勤務できる人を募集しています。
東京の本社を中心に、北は札幌、南は沖縄まで6つのオフィスをもち全国的に展開しています。取引先は、大手リゾート会社やホテルが中心で派遣社員は就業後3年目までは毎年スキルアップ研修を行い、人材育成も積極的に行っています。
会社名 | 株式会社ダイブ |
---|---|
本社 | 東京都新宿区 新宿2-8-1 新宿セブンビル10F |
設立日 | 2002年3月 |
資本金 | 記載なし |
【求人数 第31位】株式会社日本ケイテム(工場JOB総合サイト)
工場JOB総合サイトを運営している日本ケイテムは、1970年に創業した人材派遣業者です。運営する事業は紹介予定派遣や人材紹介、製造業の業務委託請負、そしてアウトプレースメントなどがあります。東京と京都に2つの本社機能を持っている点が特徴です。
日本ケイテムは、厚生労働省から有料派遣事業者と認定されている他、個人情報の取り扱いについてプライバシーマークを取得していたり、請負的マークを取得するなど、公的に運営の品質が認められています。ISO9001も取得しており、高いレベルの品質管理で製造業へ関わる企業として貢献しています。
会社名 | 株式会社日本ケイテム |
---|---|
本社 | 【京都本社】京都府京都市下京区七条通堀川西入西八百屋町160 【東京本社】東京都新宿区西新宿1-17-1 日本生命新宿西口ビル10F |
設立日 | 創業1970年3月 設立1975年10月 |
資本金 | 記載なし |
【求人数 第32位】株式会社リーエス(りぞふる.com)
住み込みバイト求人のサイト「りぞふる.com」は、全国各地のリゾート地の温泉旅館、テーマパーク、ゴルフ場やスキー場などで働ける求人を掲載しています。リゾートバイトは長期勤務が主ですが、りぞふる.comでは短期のリゾートバイトも積極的に取り扱っています。
運営する株式会社リーエスは2013年に設立され、神奈川県横浜市に本社を置いています。リゾートバイト求人に特化して、求人を紹介しています。温泉地の伊豆、別荘のある軽井沢などに強いコネクションがあり、LINEの公式アカウントでも随時情報を流すなど、ウェブやSNSを上手に使った募集をかけています。
会社名 | 株式会社リーエス |
---|---|
本社 | 神奈川県横浜市中区太田町6-73 コーケンキャピタルビル2F |
設立日 | 2013年11月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
【求人数 第33位】雄飛株式会社(住み込み社宅ドットコム)
「住み込み社宅ドットコム」のサイトを運営している雄飛株式会社は、埼玉県深谷市を拠点とする人材派遣会社です。 寮、社宅付き求人を集めた求人サイトで、事情があって部屋を借りられない人などにもサポートを提供してます。自社物件を持っており、派遣社員や正社員登用の求人などが多くあります。
主にフォークリフト操縦や製造業、加工業や事務職など、工場勤務の業種が多いです。安定した生活を送るための支援活動として、理念をもって求人を紹介している会社です。携帯電話がない場合でもハローワークを通じて連絡可など、応募者の状況に寄り添っています。
会社名 | 雄飛株式会社 |
---|---|
本社 | 埼玉県深谷市上柴町東5-1-31 ニュートンビル 302 |
設立日 | 記載なし |
資本金 | 記載なし |
【求人数 第34位】ランスタッド
randstad(ランスタッド)は1980年に設立された、世界最大級の総合人材サービス会社です。
日本全国に92の拠点があり、そこから各地へ人材を派遣しています。世界38の国と地域にも4,000以上の拠点があり、全世界で1日あたり56万人以上の人員が稼働しています
オフィスワークや製造・軽作業をはじめ、エンジニアなど専門職の派遣も手掛けており、おうち派遣(在宅勤務)の手配も対応可能です。
人材派遣に関するお問い合わせは、公式HPにあるお問い合わせフォームからできます。問い合わせに対する連絡は、営業日の24時間以内に、専門の担当者からメールまたは電話で届きます。
会社名 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F |
設立日 | 1980年8月 |
資本金 | 1億円 |
【求人数 第35位】株式会社ディア・ゲット・ヒューマン
株式会社ディア・ゲット・ヒューマンは、oyado works (オヤドワークス)という求人サイトを運営する会社です。この会社の母体はホテル鐘山苑グループで、数々のホテルや旅館の求人募集を扱う人材紹介サービスがメインです。個室寮がある仕事やマイカー持ち込みokなど、リゾートワークを知り尽くした会社だからこそわかる応募者目線のポイントで、求人を掲載しています。
全国に人材派遣を行っていますが、特に山梨を中心した関東エリアに小回りがきき対応も迅速です。予定人材派遣も可能で新しい人材を導入する前に試験期間を設ける事ができます。
会社名 | 株式会社ディア・ゲット・ヒューマン |
---|---|
本社 | 【東京本店】 東京都新宿区西新宿4-16-3-306 |
設立日 | 2002年9月2日 |
資本金 | 1,000万円 |
【求人数 第36位】株式会社ハローリンク
株式会社ハローリンクは2017年9月に設立された人材紹介会社で、派遣業、人材紹介業として複数の求人サイトを運営しています。新潟県柏崎市に特化した人材派遣を行っており、幅広いジャンルで、地域密着型の人材紹介を行っている会社です。また、外国人雇用に関する相談にも対応しており、英語が話せるスタッフの派遣も可能です。
業種は事務、軽作業、施工員やリゾートバイトが中心です。グループ会社サービスとして1か月だけの派遣や1日単位のサービス提供など依頼企業のニーズに合わせて短期派遣も可能です。企業登録をするとウェブ上での求人広告掲載は無料、広告枠も無制限で使えます。
会社名 | 株式会社 ハローリンク |
---|---|
本社 | 新潟県柏崎市荒浜2-12-43 |
設立日 | 2017年9月 |
資本金 | 3000万円 |
【求人数 第37位】株式会社アドバンティア
アドバンティアは、豊橋市、豊田市を中心に東三河、西三河エリアの派遣の人材を紹介している総合人材サービス会社です。業種はジャンルを問わず、事務や軽作業、製造業や食品、販売、事務など幅広く、地域に特化しています。派遣登録者のデータベースは1万人以上を超えており、本社以外にも2カ所愛知県内にオフィスを構えているため企業の人材相談にもフレキシブルに対応します。
自社の求人サイトを使って派遣登録者には特典を用意するなど常に新しい人材を確保するための工夫もしているため、豊富な派遣登録者の中から企業が求める人材をマッチングできます。
会社名 | 株式会社アドバンティア |
---|---|
本社 | 愛知県豊橋市大国町93番地1 |
設立日 | 記載なし |
資本金 | 2,100万円 |
【求人数 第38位】株式会社サンキョウテクノスタッフ(工場求人もあ)
株式会社サンキョウテクノスタッフは、愛知県にある人材紹介会社で、人材派遣、業務委託が得意です。強みは半導体・食品・倉庫内作業などの業種で、日本全国を網羅しています。
求人サイト「工場求人もあ」には、カーナビの組立や軽作業など、女性向けの求人も多数掲載されており、女性も見やすいデザインです。寮費が無料の特集が組まれていて、少しでもお金を貯めたい人向けの求人サイトと言えます。
求人サイト名に「工場求人」と付いているように、業種を絞り込んで特化しており、営業所が全国に19カ所あります。北は茨城から、南は岡山まで、工場デルタ地帯を中心に求人を集めています。
会社名 | 株式会社サンキョウテクノスタッフ |
---|---|
本社 | 愛知県豊橋市西幸町幸22番地の2 |
設立日 | 平成3年4月 |
資本金 | 4,000万円 |
【求人数 第39位】株式会社サンキョウテクノスタッフ(求人もあ)
株式会社サンキョウテクノスタッフは、愛知県にある人材紹介会社で、人材派遣、業務委託が得意です。強みは半導体・食品・倉庫内作業などの業種で、日本全国を網羅しています。
求人サイト「工場求人もあ」には、カーナビの組立や軽作業など、女性向けの求人も多数掲載されており、女性も見やすいデザインです。寮費が無料の特集が組まれていて、少しでもお金を貯めたい人向けの求人サイトと言えます。
求人サイト名に「工場求人」と付いているように、業種を絞り込んで特化しており、営業所が全国に19カ所あります。北は茨城から、南は岡山まで、工場デルタ地帯を中心に求人を集めています。
会社名 | 株式会社サンキョウテクノスタッフ |
---|---|
本社 | 愛知県豊橋市西幸町幸22番地の2 |
設立日 | 平成3年4月 |
資本金 | 4,000万円 |
【求人数 第40位】株式会社FMC
株式会社FMCは、製造請負、派遣会社のキットグループの傘下にあった3社が統合し、製造業向け事業として2020年に設立された新しい会社です。グループの強みを生かし、製造業を中心とした派遣業務を行っている会社で、運営しているサイトも非常にわかりやすいです。営業所は全国にあり、北は青森から南は広島まで、工業地帯に沿って、スタッフも東西南北に配置されています。
業種、職種が特化しているので、仕事が探しやすく、研修も手厚いのが特徴です。技術的な派遣や請負にも対応している他、最近では外国籍の方の派遣も行っています。サイトには、2022年4月3日時点で、53件の求人が登録されています。
会社名 | 株式会社FMC |
---|---|
本社 | 神奈川県横浜市中区本町2-22 京阪横浜ビル3F |
設立日 | 記載なし |
資本金 | 1,000万円 |
【求人数 第41位】株式会社ジャパンクリエイト(0909WORK/ワクワクワーク)
株式会社ジャパンクリエイトは、工場系のお仕事を紹介するサイト0909WORKワクワクワークを運営しています。株式会社ジャパンクリエイトは2001年に設立し、ファクトリー事業を強みとしている点が特徴です。その他にも、国内における人材派遣サービスや業務請負サービス、その他海外へ人材を紹介するサービスも手掛けています。
株式会社ジャパンクリエイトは、大阪を拠点としていますが、全国に営業所を27ヶ所を展開しています。これにより、全国の企業からの幅広いニーズをサポートしています。
株式会社ジャパンクリエイトは、機械保全トレーニングセンターを所有し、求職者に対して人材育成のサービスも提供しています。これにより、企業のニーズに当たった高いスキルを持つ人材を素早く紹介することが可能となります。
会社名 | 株式会社ジャパンクリエイト |
---|---|
本社 | 大阪府大阪市淀川区東三国4-3-1グロリア240 3F |
設立日 | 2001年(平成13年)8月 |
資本金 | 4,000万円 |
【求人数 第41位】株式会社ウイルテック
株式会社ウィルテックは、1992年大阪で設立された、製造系の業務請負、および人材紹介サービス会社です。東証スタンダード市場に上場し、グループ会社では5000人を超える従業員がいる大手製造業請負のパイオニアです。
職種を限定し、特化することで、より専門的な人材を適材適所にマッチングすることに成功しました。工場勤務やサービスエンジニア、オフィスワークなど、製造業とその周辺の必要な業種を網羅しています。
募集地域は全国区で、営業所は仙台から沖縄まで各地に広がっています。社長自らが派遣社員だった経験を持っているため、派遣や業務請負の仕組みを熟知しています。
会社名 | 株式会社ウイルテック |
---|---|
本社 | 大阪府大阪市淀川区東三国4丁目3番1号 |
設立日 | 1992年(平成4年) 4月 |
資本金 | 128,250,000円 |
【求人数 第41位】株式会社平山ホールディングス(ものっぷ)
株式会社平山は創業63年、日本の製造業を支えるを目標の一つに掲げ、大手製造メーカーの業務請負や技術派遣などを行っています。グループ会社の従業人は8800人以上になります。
ジャスダックに上場し、技能実習生や特定技能実習の活用にも積極的に関わっています。製造請負優良認定事業社に認定されており、厚生労働省の委託事業なども手がけていて、製造業請負としてサービスの質と量はトップクラスです。
特に急速拡大している海外人材の採用に関しては、タイとミャンマーに支社をもち現地の大学や専門学校と提携し日系企業への人材提供を行っています。
会社名 | 株式会社平山 |
---|---|
本社 | 東京都港区港南1丁目8番40号 A-PLACE品川6階 |
設立日 | 平成30年(2018年)1月(組織再編のため) |
資本金 | 100百万円 |
【求人数 第41位】株式会社ヒューマニック(リゾバ.com)
「リゾバ.com」は、株式会社ヒューマニックが運営する、リゾートワーク専門の求人サイトです。この会社は北は札幌から南は沖縄まで支店が6カ所あり、自社スタッフが常勤しています。これまで10万人以上の登録者を派遣・紹介した実績があります。
1992年の創業以来、リゾートバイトに特化した人材総合サービスとして事業をおこなっています。大手ホテルや旅館を中心とした観光業とのつながりも多くテーマパーク、スキー場など季節限定のリゾートへの短期派遣も可能です。有料職業紹介、および予定派遣なども対応しており企業の依頼に応じて人材提供ができます。
会社名 | 株式会社ヒューマニック |
---|---|
本社 | 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 5F |
設立日 | 2001年1月18日 |
資本金 | 10,000,000円 |
人材派遣とは
人材派遣の仕組み
人材派遣とは、求職者が派遣会社に雇用される形で、派遣会社と契約している企業に就業する働き方です。 業務内容の指揮・命令は派遣先の企業から受けますが、求職者(派遣スタッフ)の雇用主はあくまで派遣会社であり、派遣先の企業ではありません。そのため、給与の支払いや福利厚生の提供は、雇用主である派遣会社から受けることになります。 派遣先の企業が派遣スタッフの時給に応じた派遣料金を派遣会社に支払い、そこから派遣スタッフに給与が支払われるという仕組みです。派遣スタッフの雇用形態
派遣スタッフの雇用形態は、大きく「一般派遣」と「紹介予定派遣」に分類できます。一般派遣
求職者(派遣スタッフ)と派遣会社が雇用契約を結び、企業へ派遣される雇用形態です。「登録型派遣」とも呼ばれ、多くの「派遣」はこちらに該当します。 契約の時点で派遣期間が決まっており、期間満了の時点で派遣契約は終了となります。ただし、双方の合意があれば、最長3年まで同一の事業所での派遣期間を延長することが可能です。紹介予定派遣
派遣先の企業が、派遣スタッフを直接雇用することが前提の雇用形態です。一般派遣と同様に一定期間(最長6ヶ月間)の派遣契約を結び、その期間が満了した時点で双方が合意すれば、正社員や契約社員などの直接雇用に切り替わります。 実際に企業で働いてもらうことでお互いの相性を確認できるので、ミスマッチが起こりにくいのが特徴です。人材派遣を利用するメリット
一定期間だけの雇用ができる
「繁忙期の間だけ人員補充がしたい」「産休・育休などでスタッフが離脱する間の交代要員が必要」など、派遣スタッフを必要とする機会はさまざまです。期間限定で契約できる派遣であれば、細かな派遣期間のニーズにも対応できます。すぐに人員を確保できる
社員やアルバイトの雇用となれば、どうしてもある程度の時間がかかります。しかし派遣であれば、すぐに動けるスタッフを探して派遣することが可能です。 「急な欠員が出たため、すぐに代わりの人材を確保したい」という要望に対して、「連絡当日にスタッフ選定→翌日に職場見学→翌々日に就業開始」というスピーディーな対応ができる派遣会社もあります。面接などの手間が省ける
人を雇うにあたっては、試験や面接を通してスキルや人柄を確認する作業が必要不可欠です。ただし、それらの作業には膨大な手間がかかります。人材派遣を利用すれば、そうした選定にかかる時間と労力を省くことが可能です。 また、派遣会社で派遣スタッフのスキル確認が済んでおり、一定の実力が担保されている点も、企業側としては助かるポイントといえます。人材派遣を利用するデメリット
派遣スタッフを選べない
派遣スタッフは、あくまでも派遣会社と雇用関係を結んでいる存在です。そのため、面接をして「このスタッフさんがいい」と選ぶことはできません。そもそも、一般派遣において、派遣先の企業がスタッフの面接をすることは法律で禁止されています。 とはいえ、スキルに関しては要望を出せるので、派遣会社に「〇〇ができる人を派遣してほしい」と事前に伝えておくのがおすすめです。契約期間を守らなければならない
人材派遣は契約時に派遣期間が明確に定められるので、その期間は必ず守らなければなりません。 例えば、「3カ月派遣の契約を結んだが、1カ月で任せられる仕事がなくなってしまった」という事態になったとしても、3ヶ月間は派遣契約が維持されます。 派遣であっても契約解除には1カ月前の予告が必要なので、契約期間は業務内容とのバランスを確認した上で決定するようにしましょう。派遣スタッフを上手に活用するコツ
業務内容の確認を事前に行う
派遣スタッフを雇ううえでトラブルになりやすいのが、「どこまでの業務を任せていいか」という点です。契約時に依頼したい業務内容を棚卸しして、事前に調整するようにしましょう。 たとえば、経理で派遣された人に「人が足りないから電話応対も手伝って」と言ったら、スタッフは「私は経理として派遣されたのに」と不満を持つ可能性が高くなります。 こうしたトラブルが起こると、派遣会社との関係も悪化する場合があるので避けたいところです。業務内容については大枠のみを決め、ある程度のプラスアルファが発生することも伝えておきましょう。派遣スタッフを社員と同じように扱う
派遣先の企業内で、派遣スタッフを「派遣さん」「派遣の人」と呼んだり、「社員じゃないから言わなくてもいいでしょ」などと区別する人がたまにいます。社員との扱いの差は派遣スタッフのモチベーションを著しく下げるので、絶対にやめましょう。 派遣スタッフのこともきちんと名前で呼び、社員と同じように情報共有をすることで、派遣スタッフも会社の一員として100%の発揮してくれますよ。初回契約は契約期間を短めに設定する
派遣会社から提示された情報でスキルがあることはわかっていても、実際に派遣先の企業にマッチするかは、実際に働いてみないとわかりません。そのため、初回は3カ月以上の長期契約ではなく、1~2カ月の短期で契約するのがおすすめです。 1カ月契約をした場合、2週間ほど経てばお互いに相性もみえてくるでしょう。そのときに話し合いの場を持ち、双方で合意した後に契約を更新すればスムーズに進みますよ。派遣先のルールを派遣スタッフに押し付けない
仕事のやり方や社内での過ごし方において、派遣先の企業内で決まっているルールはいくつもあるでしょう。ただ、そうした社内ルールを派遣スタッフに押し付けてはいけません。 たとえば、派遣スタッフが昼休憩時に自席で食べようとお弁当を持参したところ、社内の雰囲気的に食べられなかったというケースがあります。 昼休憩時の過ごし方には「別室」「自席」「外食」などさまざまなパターンがありますが、事前に派遣スタッフがどのパターンを希望するかを確認し、できるだけその希望を尊重するようにしましょう。派遣会社を発注する手順や流れを知りたい。派遣発注から契約終了までのフローチャート
まず、派遣会社への発注手順・発注から契約終了までの流れを解説します。発注~契約終了までの全体像を事前に知っておくことで、予め準備ができるでしょう。
多くの派遣会社は電話・メール・WEBフォームなど複数の問い合わせ手段があるので、連絡しやすい方法を選びましょう。
基本的には営業担当が発注~契約・契約後のフォローなど全ての窓口となります。
担当となった営業より連絡が入り、挨拶と依頼したい業務内容の詳細ヒアリングの為のアポイントを設定します。
急ぎで発注したい場合や多忙でアポイントの調整ができない場合は、電話で詳細の説明をして、すぐに人選を始めてもらうことも可能です。
ただし、営業担当が業務内容や職場環境をしっかりと理解した上で、人選を進めることがミスマッチを防ぐことにも繋がります。
そのため、可能な限り営業担当に職場を見てもらい、対面で業務や求めるスキルなどの説明をする方が良いでしょう。
打ち合わせ時に実際に契約となった場合の契約書の内容や見積金額についても説明があります。
多くの派遣会社では、「スタッフのスキルや経験」「業務にマッチしているポイント」をまとめ、提案書を作成します。
ただし、お互い就業開始してからのミスマッチを防ぐため、派遣スタッフ側が希望した場合に、職場見学という形で事前に職場を見たり業務やスキルのすり合わせをしたりする場を設けることができます。
職場見学では、営業担当も同席し、職場の確認やスキルと担当業務が合っているかのすり合わせを行います。
派遣先企業は派遣会社との間に派遣契約を結ぶ形となり、派遣スタッフとの間には業務上の指揮命令のみが発生し、契約関係はありません。
更新するかどうかは1ヵ月前に判断する必要があるため、契約終了となる場合には、派遣契約終了の遅くとも1ヵ月前に派遣会社へ契約終了の旨を伝えます。
長期終了しているスタッフの場合、有給が残っていたり、引継ぎに時間がかかったりするケースもあるため、契約終了が決まっている場合には1ヵ月前まで待たずに、早めに派遣会社へ通知しておくとスムーズです。
派遣会社との間で契約終了に於ける手続きは特にありませんので、契約最終日を以って終了となります。
派遣の種類とそれぞれのメリット・デメリットとは?
通常の派遣には主に「常用型派遣(無期雇用)」と「登録型派遣(有期雇用)」の2種類があります。どちらも派遣スタッフと派遣先企業との関係性は変わりませんが、それぞれの特徴とメリット・デメリットがあります。また、直接雇用化を前提とした「紹介予定派遣」という契約形態もあります。
それぞれについて解説します。
常用型派遣(無期雇用)とは
常用型派遣は、派遣会社が常用雇用しているスタッフを派遣先企業へ派遣する形態です。 常用雇用されているスタッフは、就業先との契約に関わらず派遣会社と無期の雇用契約を締結しています。そのため、就業先が決まっていない期間も派遣会社の社員として給与が発生し、社内の研修を受講したりキャリアサポートを受けたりしています。
常用型派遣のスタッフは、雇用されている派遣会社で長期就業実績があったり、派遣会社が定める一定の基準を満たしていたりと、登録型派遣のスタッフと比較して高いスキルや安定就業実績を持っていることが多いです。
そのため、派遣先企業としても安心して受け入れることができるでしょう。
デメリットとしては、登録型派遣よりも派遣料金が高くなる傾向があります。
登録型派遣(有期雇用)とは
登録型派遣は、派遣会社へ登録したスタッフを派遣先企業へ派遣する形態です。登録をしているスタッフは、就業先が決まると派遣会社と雇用契約を締結し、就業先での契約が終了すると派遣会社との契約も終了となります。
各派遣会社で常用雇用しているスタッフよりも数が多いため、通常派遣を依頼した際には登録型派遣のスタッフを紹介されることがほとんどです。
各派遣会社で登録スタッフは数多く抱えているため、スピーディーな提案が可能なことと常用型派遣よりも派遣料金が安くなることがメリットです。反面、派遣スタッフの派遣会社への帰属意識が低く、登録したばかりのスタッフだと派遣会社もそのスタッフのスキルや就業状況をよく理解していないケースも多くなります。
紹介予定派遣とは
紹介予定派遣は直接雇用を前提とした派遣契約です。始めは派遣として就業を開始し、派遣期間の間に双方見極めを行い、派遣元企業・派遣スタッフ・派遣会社の3者が合意に至ると直接雇用として派遣先企業へ入社します。
紹介予定派遣の場合の派遣期間は最長6ヵ月と決まっているため、6ヵ月間で見極める必要があります。
直接雇用後の雇用形態は正社員・契約社員・パートアルバイトなど、どの様な形態でも可能ですが、紹介予定派遣の契約がスタートする前に求人票として直接雇用後の条件を明示する必要があります。
また、派遣期間は通常の派遣と同様に実働×時給の支払いが必要となり、直接雇用化するタイミングで紹介手数料を派遣会社へ支払います。
紹介手数料は派遣会社や職種・派遣として就業した期間などにより異なりますが、そのスタッフが入社した際の想定年収の15%~30%ので設定されていることが多いでしょう。
派遣会社へ依頼したい。自分の会社に合う派遣会社を選ぶポイントとは?
多くの派遣会社から自社に合った会社を選ぶポイントは「派遣会社が得意としている地域と職種」です。派遣会社には得意としている地域や職種があるため、得意分野以外だと人選に時間がかかったり、どれだけ待っても提案がなかったりというケースもあります。
派遣会社のHPを見て、どのような職種を扱っているか、求人サイト上どのような案件が載っているかをチェックし、自社が求める職種を多く扱っているかどうかをチェックしましょう。
また、全国展開をしている大手派遣会社でもエリアによって得意不得意があります。地域については、できるだけ自社の近隣に営業所があると力を入れて営業をしていることが多い為、1つのポイントになるでしょう。
企業は派遣会社を複数依頼していい?
派遣会社へは複数社依頼をして大丈夫です。決まった期日までに確実に契約したい場合や各社のサービス・対応を比較したい場合には、複数社コンタクトを取ってみると良いでしょう。
あまり多すぎると、管理が煩雑になり、手間が増えてしまうため、まずは2,3社に絞ることをおすすめします。
実際に打ち合わせをしてみて、自社と合わないと思った場合には、発注をしないという選択肢もあります。
どの派遣会社と取引をするかは発注側に選択肢があるため、複数社依頼をして、提案内容で判断するのも良いでしょう。
派遣会社へ人材を依頼する費用・金額相場はどれくらい?
派遣費用の相場は地域や職種・景気によっても左右されます。近年の動向としては、最低賃金の引き上げや物価高に伴い、派遣料金も上がっている傾向があります。
基本的には時給を決め、スタッフの実働時間×時給で算出されます。
時間外や深夜勤務には割増金額が適用されるケースも多いため、事前に派遣会社へ確認しておきましょう。
派遣会社によって派遣料金は違う?
派遣会社によって派遣料金は異なります。派遣料金のおおよその内訳は派遣社員賃金7.0%、社会保険料10.9%、派遣社員有給休暇費用4.2%、派遣会社諸経費13.7%、営業利益1.2%です。
引用: 一般社団法人日本人材派遣協会(派遣料金の内訳)
ただし、必ずこの利率である必要はないため、派遣会社や職種により多少の差がでます。
提案されてから予算が合わないとならないよう、はじめに予算と相場観を元に「どの位で提案してほしいか」を派遣会社に明確に伝えておきましょう。
派遣人材のスキルによる料金表はある?
派遣人材の職種別の平均賃金は厚生労働省より発表されています。派遣社員の賃金に於いて「同一労働同一賃金」の考えに基づいた対応が派遣会社に義務付けられており、職種別の業務に必要スキル・習熟度に応じて時給を取り決めています。
もちろん、業務の難易度や求めるスキルは企業ごとによっても異なるため、同じ職種だからと言って同様ではありません。
個別の料金については、一覧表を参考にしながら実際の業務レベルや派遣社員の希望も踏まえて決定します。
引用: 厚生労働省HP(「同種の業務に従事する 一般の労働者の平均的な賃金の額」」等について)
派遣会社と企業が取り交わす契約書の内容とは?
派遣会社と派遣先企業間の契約書には「基本契約書」と「個別契約書」の2種類があります。- 基本契約書
- 基本契約書は派遣会社と派遣先企業が締結する契約です。 企業間の取り決めとして、派遣先・派遣元の義務や安全衛生に関する項目、損害賠償や契約解除の際の対応など、お互いがどの様な場面でどの様な対応をすべきかを明記しています。 1度契約をすると、内容の変更がない限り、派遣労働者ごとに締結する必要はありません。
- 個別契約書
- 個別契約書は派遣労働者が就業する際の就業条件を明記した個別の契約書です。
これは、派遣法上で締結が義務付けられており、明記する項目も派遣法第26条で定められています。
項目としては「指揮命令者や責任者などの各担当者」「就業時間」「就業場所」「業務内容」など就業に関する条件についてです。
派遣会社は個別契約書の内容を元に、派遣労働者と就業条件を明記した雇用契約を締結します。
派遣社員を採用する際にすべきこととは?
派遣法の第三章第三節には「派遣先の講ずべき措置等」という項目があります。ここに派遣先が派遣社員を採用する際にすべきことが書かれています。
内容としては「派遣労働者からの相談や申し出に対応すること」や「社員が利用する福利厚生施設を派遣労働者へも利用可能にすること」「同業務の従業員が受ける教育訓練を派遣社員へも受ける機会を与えること」などです。
これは、派遣社員向けに何か特別なことをするということではなく、他の従業員と同様の適正な就業環境を提供することを義務付けています。
引用: 法令検索(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律)
派遣社員の社会保険について
派遣社員の社会保険は派遣会社の保険に加入をするため、派遣先企業が手続きをする必要はありません。派遣労働者は長期で契約の場合、派遣会社の「健康保険・厚生年金・雇用保険」の3点に加入しています。
派遣社員の有休について
派遣社員の有給休暇は派遣会社の取り決めにより付与されています。多くの派遣社員は就業開始後半年後から付与されるケースが多く、派遣先企業には有給休暇時の給与分は請求されません。
しかし、派遣先企業は派遣社員の有給取得に配慮する必要はあるため、派遣社員から有給取得の申し出があった場合、可能な範囲で取得させる必要があります。
派遣会社へ依頼する際のQ&A
派遣サービスを利用することは発注~契約終了まで非常に長い期間の取引となります。派遣会社ともさまざまなコミュニケーションが発生しますので、その時々で注意するポイントを抑えておくと安心でしょう。
派遣会社へ依頼する際によくある疑問を以下の通りまとめました。
実際に業務を依頼する際の参考にしてみてください。
Q1.派遣社員との面接は禁止されている?派遣人材を見極めるには?
A1.派遣社員が自社の業務に適しているかを見極める情報源は、主に派遣会社から事前に提出されるスキルをまとめた書類となります。書類の中から、ある程度どのようなことができるスタッフなのかをイメージし、派遣会社から「なぜこのスタッフを提案したのか」「どういう経験や知識が業務に活かせるのか」などの情報を聞き出し判断をします。
契約前の職場見学の場では選考は行えませんが、就業後のミスマッチを防ぐすり合わせの場ともなりますので、派遣社員の意向や業務に適応出来そうかをコミュニケーションの中で確認してみましょう。
Q2.業務内容に合ったスキルがある人物を派遣してくれる?
A2.派遣会社は業務のヒアリングを行い、自社の登録スタッフの中からマッチした人材を探します。もちろん、同様の業務経験があり即戦力で業務に就けるスタッフがすぐに見つかれば良いのですが、タイミングによりなかなか必須条件を満たしたスタッフが見つからないケースもあります。
その場合には、例えば「業務経験がなくても勉強して知識を持っているスタッフ」や「未経験でも習得への意欲がある若手スタッフ」など代替案の提案をしてくるケースもあるでしょう。
提案された内容で契約をするかの判断は発注側でできるので、自社の受け入れ態勢や人員が必要な時期を踏まえて判断をしましょう。
Q3.派遣社員を採用したら、派遣会社はどれくらいアフターフォローに入ってくれる?
A3.派遣社員の就業中フォローの頻度は派遣会社により異なります。一般的には、就業開始したばかりのタイミングはお互い慣れない中の就業のため、こまめなフォローを行い、安定就業してくると3ヵ月ごとの契約更新面談を行うという派遣会社が多いでしょう。
もちろん、派遣先企業や就業中の派遣労働者の希望により頻度を決めることもあるため、個別の状況を見て、フォローの頻度を決めていきます。
Q4.派遣と請負の違いは何?
A4.派遣と請負には指揮命令関係と成果物の面で大きな違いがあります。派遣の場合は、派遣先企業に指揮命令権があり、就業現場で直接業務指示を受けます。
また、契約上成果物ではなく労働力の提供が目的となるため、業務の成果に関わらず、就業した時間で料金が発生します。
一方請負の場合、「仕事の成果」に対して料金が発生します。
発注元は成果を挙げるためにどのように業務を進め、どれくらい時間がかかったかには関与しないため、業務の指示を出すことはできません。
まとめ
派遣会社へ依頼する際には、任せる予定の業種を得意としている派遣会社を選ぶようにしましょう。派遣は労働法・派遣法などの法律が絡んでくるため、契約内容や業務の指示の出し方など少し注意が必要です。
適正な派遣活用を行えるよう、派遣会社へ相談をしながら派遣社員の受け入れをしましょう。